サロニア ストレートアイロン【限定カラー】シャンパンゴールドを予約するならココ!
2016年冬に限定カラー「シャンパンゴールド」新発売! 「シャンパンゴールド」を予約できるネット通販の紹介と口コミ情報も満載のブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストレートアイロンで楽天市場総合ランキング1位を獲得したアゲツヤとサロニア。
どちらもコスパが良くて人気を集めています。
価格的にはアゲツヤの方が約3,000円安上りですが、
これからストレートアイロンを買おう!と思っている人に
いくつかの比較ポイントをご紹介します!
■ 温度調節
アゲツヤもサロニアも最高温度は200℃以上加熱できるプロ仕様。
どこを比較するかといいうと、まず温度調節の設定方法が異なります。
◆ 温度調節の範囲:約80~220℃
◆ 最高温度:220℃
◆ 最高温度までにかかる時間:約2分
◆ 調節方法:5段階のダイヤル調整
ヒーターコントロールで80℃、120℃、160℃、200℃、220℃に温度調節が可能。
温度調節は5段階あれば十分だと思います。
また、アゲツヤの温度調節ダイヤルが回しやすいそうです。
サロニアだと、温度調節ダイヤルがちょっと内側にあるため使いづらいという
口コミもありました。
<サロニア>
◆ 温度調節の範囲:120~230℃
◆ 最高温度:230℃
◆ 最高温度までにかかる時間:約2分30秒
◆ 調節方法:5℃刻みでダイヤル調整
設定温度に達するとランプが赤色から青色に点灯します。
■ 使いやすさ
アゲツヤとサロニア、それぞれ使いやすいポイントを比較してみましょう!
<アゲツヤ>
使いやすいポイント (1):ラウンドヘッド機能
カールするときに髪が絡みにくいデザイン仕様。
その秘密は、アイロンのヘッド部分んが閉じると円形になるため、
髪が絡みにくいのです。
一方のサロニアの場合は”髪が引っかかる”という口コミが何件かありました。
その点、アゲツヤの方が形状的に使いやすいかもしれません。
使いやすいポイント(2):電源コードの長さ
アゲツヤの電源コードは2.6mあり、それに対してサロニアは1.9m。
アゲツヤの方が70cmも長いんですね!
旅先の宿で使う時、電源コードの長さが2.6mもあればほぼ困ることはありません。
<サロニア>
使いやすいポイント(1):オートパワーオフ機能
電源をONにしたあと、約30分後に電源が自動的にOFFになる機能です。
朝の支度時間に、うっかり電源を消し忘れてしまった!なんて時でも、
このオートパワーオフ機能があれば安心ですね!
オートパワーオフ機能はアゲツヤにはない機能なので、
このポイントはサロニアがぐっと高くなりますね。
使いやすいポイント(2):開閉ロック機能
開閉ロック機能は、持ち運びの際にアイロンが開いてしまわないよう、
また、コンパクトに持ち運びできるためについているロック機能です。
サロニアは、マイナスイオンをチタニウムプレートと噴射口から放出し、
キューティクルを保護しながら熱によるダメージを軽減します。
髪にかかる圧力と抵抗を抑え、チタニウムプレートはクッション機能も備えています。
サロニアはこちら | アゲツヤはこちら |
![]() |
![]() |
ストレートアイロンに関するQ&Aサイトなどで、
「サロニアとアゲツヤ、どちらがセット長持ちしますか?」
「サロニアとアゲツヤ、どっちがオススメですか?」
「サロニアとアゲツヤで使いやすいのはどちらですか?」
という質問をよく見かけます。
サロニアとはもちろん、「サロニア ダブルイオン ストレートアイロン」のことで、
アゲツヤとは、「2Wayヘアアイロン アゲツヤ」を指しています。
実際に両方を使ったことがある人もいるし、同じようにサロニアとアゲツヤのどちらにしようか迷った挙句にサロニアを決めた方たちの口コミはとてもリアルです。
特に比較の口コミはそれぞれの製品のメリットとデメリットがハッキリしているので、とても参考になると思います。
それでは「サロニア vs アゲツヤ」の口コミ比較で、どんなものが挙がっているのかご紹介しましょう!
【補足:この口コミはQ&Aサイトよりそのまま引用させて頂いております。】
Q. ストレートアイロンを買おうと思うのですが、サロニアとアゲツヤどちらがおすすめでしょうか?
A. アゲツヤですね!! サロニアには結構ひっかかったりしますよ!
Q. ストレートアイロンが欲しいのですが、アゲツヤかサロニア、どちらが良いですか?
A. サロニアいいですよ!使いやすいです!1年使ってるけど問題ないです!
Q. アゲツヤとサロニア、どっちがセット後に長時間持ちますか?
また、どっちがオススメですか?
A. 後者だとおもいます。
Q. ストレートアイロンを買おうと思っています。
サロニア
ヴィダル
アゲツヤ
の3つが候補に上がっていて、雨の日でもなるべくキープできるものがよいです。
どれが良いでしょうか?
A. @コスメを見てサロニア購入しました。
ゆるい癖のある細く傷んで広がる柔らかい毛質ですが、寝る前に当てて翌日お風呂に入るまでキープできました。
比較はできませんが、リーズナブルですしオススメします。
Q. ヘアアイロンを購入しようと思ってます。
自分は男で髪の長さはショートです。
アゲツヤのチタニウムプレート仕様プロフェッショナルアイロンかサロニアのダブルイオンストレートアイロンで迷っています。
前髪、もみあげをストレートにする以外にも外ハネやCカールを作るのにも使うつもりです。
上記の2つならどちらの方が良いでしょうか?
A. どちらでもそこまで差はありません。
僕は、SALONIA使ってますが結構使い勝手はいいですよ。
Q. メンズのストレートヘアアイロンについてです。
アゲツヤかサロニアどちらのほうがおすすめですか??
サロニア ストレートヘアーアイロンSALONIA ダブルイオン SL004S(サロニア)
アゲツヤ チタニウムプレート仕様 プロフェッショナルヘアアイロン <最大温度220℃>
【シャイニーストレート&ゴージャスカール】 35470この二つで迷っています
A. 私はアゲツヤ二回ほど購入し使っているのですが、
プレートと接合している部分が浮いている箇所があり髪の毛が挟まることがあり痛いです。
サロニアは友人のものしか使った事はありませんが、何度か使った程度では悪いところは見られませんでした。
どちらも値段相応の使用品だと思いますが、個人的にはサロニアをオススメします。
サロニアはこちら | アゲツヤはこちら |
![]() |
![]() |